プチ広島帝国

私は20歳の時からなるべく方言が出ないようにしてきました。
何でかよく分からないけど、大阪の高校から帰ってきてなんだかそうなったんよね。
決して広島弁が嫌なわけじゃないんだけどね。
日記で字にする広島弁は楽しくて逆に使いたいね


わしゃ〜の〜、じゃけんの〜、何しちょるん、ほじゃけど
たいぎいの〜・みやすいけ〜・体がエライの〜等など
他県では通用しない言葉は沢山あるね。
広島エリアと福山エリアでも随分違うしね。


私は生まれも育ちも広島で、15歳までバリバリの広島弁じゃった。
けど高校が大阪でやっぱ広島弁VS大阪弁だとアウェイってこともあって素直に大阪人モドキの3年を過ごしたの。
その3年でどれが広島弁かをチェックしたつもりだったけど全部ではなかったみたい。


その逃していた広島弁で現在私の周りでちょっとしたブームが起こっています。
それは、ワヤって言葉。
先週、方言とは知らず「ワヤじゃん」って言ってしまったの。
みんなは・・・。
でもこちらでツボにはまったらしくてね、今じゃ「ワヤワヤだっぺ」とか言ってカスタムされてた。
"だっぺ”が付くとちょっと違う感じするけど小さな広島を根付かせることに成功したど。


PS・加代子さんが「たいぎい」=「大儀であった」ってとこから来た言葉だって言ってたことがあるけどそうなん?